お子さんが3歳になれば、初めての七五三のお祝いです。
3歳といえば、今後無いのでは?(笑)と思うぐらい、我が子が可愛い年齢だと思います。
七五三といえば、写真館での撮影が1つのイベントですね。
七五三の写真撮影の方法として「後撮り」があります。
近年では、5~9月に行われる「前撮り」が定番になっており、七五三での後撮りは全体の約15%と少数派です。
しかし、後撮りの場合、前撮りより更にお得なキャンペーンを行う写真館もあったりと、メリットがあります。
今回は、3歳の七五三で後撮りをするメリットを紹介します。
目次
3歳の七五三で後撮りはダメなの?
そもそも、七五三の写真撮影で後撮りすることはダメなことなのでしょうか。
結論から言いますと、全く問題ありません。
7歳、5歳と大きい子供であれば大人の言うことも理解出来ますし、多少はおとなしく出来るでしょう。
しかし、3歳、また数え年なら満2歳ともなれば、イヤイヤ期だったり、好奇心旺盛でやんちゃだったりと、親も大変な年齢です。
10~11月の七五三シーズン本番であれば、写真館も混んでおり、お子さんもいつもと違う雰囲気にぐずってしまい、機嫌を損ねて、可愛くない写真を家に飾ることになるかもしれません。
ですので、3歳の七五三では、「後撮り」をオススメします。
では、3歳の七五三で後撮りをするメリットを紹介していきますね。
後撮りではなく前撮りが多い理由
後撮りのメリットを紹介する前に、なぜ前撮りが定番なのかを紹介します。
そんなことより、早く後撮りのメリットを紹介してよ!
と思う方もいるかと思いますが、その理由がわかると後撮りのメリットも納得いくと思いますので、読んでみて下さいね!
七五三で前撮りが定番である理由は、重複ですが、写真館がキャンペーンを行っているからです。
一般的に七五三の日は11月15日なので、10~11月の期間は写真館が大忙しです。
写真館からすると、お客さんがたくさん来てくれる繁忙期なので嬉しい限りですが、1日で撮影するお客さんには限りがあります。
1日20組とか撮影するみたいです。(大変ですね…)
20組以上のお客さんはお断りするしかないので、忙しくない時期に前撮りキャンペーンをして上手に撮影をしているわけです。
JALやANAなど航空会社の早割と同じですね!
3歳の七五三で後撮りをオススメする理由
では、3歳の七五三で「後撮り」をオススメする理由を紹介していきます。
先程紹介した、前撮りが多い理由も思い返しながら、ふむふむ。と読んで頂けると嬉しいです。
「後撮り」だとキャンペーンがとてもお得
有名なスタジオマリオさんで、「後撮り」と「前撮り」のキャンペーン内容について比較してみました。
▼ スタジオマリオの「後撮り」と「前撮り」のキャンペーン比較
特典 | 【 後撮り 】 | 【 前撮り 】 |
---|---|---|
撮影料(通常3,240円) | 平日無料 | 平日半額(1,620円) |
写真代(マリオフォトCD) | 1枚:5,000円 | 1枚:5,000円 |
着替え | 何着でも無料 | 何着でも無料 |
着付け | 無料 | 無料 |
ヘアメイク | 無料 | 無料 |
くし・ブラシ・紅筆 | もらえる | もらえる |
千歳飴 | もらえる | もらえる |
1万円(税込)以上の購入で | ガチャピン・ムックこども名刺 or 手札プリント |
ガチャピン・ムックまたは干支年賀ポストカード(10枚1セット or ガチャピン・ムックこども名刺(10枚1セット) or 手札プリント(1枚) |
3万円(税込)以上の購入で | 下記A~Cの中から1点 | 下記A~Cの中から1点 |
5万円(税込)以上の購入で | 下記A~Dの中から2点 | 下記A~Dの中から2点 |
7万円(税込)以上の購入で | 下記A~Eの中から3点 | 下記A~Eの中から3点 |
お参り用着物レンタル | ブランド着物+0円 | ブランド着物+3,240円 |
- A : ケータイストラップ(1個)
- B : キャビネ写真木製額付き(1枚)
- C : 4切写真木製額付き(1枚)
- D : メタルキーホルダー(1個)
- E : クリスタルプレート(1枚)
※「後撮り」の出典:http://www.studio-mario.jp/campaign/753_december/(キャンペーンは終了しています)
※「前撮り」の出典:http://www.studio-mario.jp/campaign/753_main/(2015/10/1~2015/11/30)
平日撮影とブランド着物をレンタルした場合ですが、最大4,860円お得です!
後撮りキャンペーン恐るべし!ですね。
「後撮り」だとゆっくり撮影できる
3歳のお子さんの場合、イヤイヤ期で着物を着てくれなかったり、やんちゃ盛りでジッとできず撮影できないといったことがあります。
数えで3歳(満2歳)なら尚更ですね…。
不機嫌でブサイクな顔より、満面の笑顔で可愛い写真を撮りたいですよね!
他の家族連れがいない場合も多く、比較的マイペースでゆっくり撮影が出来るので、カメラマンさんも気合が入りますね!
3歳で「後撮り」すると色んな衣装を着れる
3歳だと、まだまだ体が小さいお子さんもいると思います。
子供の成長はビックリするぐらい早いですよね。
半年も経てば体も一回り成長するので、後撮りの時には用意した衣装もしっかり着れるようになります。
衣装チェンジして違った我が子も見たいところです!
「後撮り」すると予約時間通りに撮影ができる
前撮りの6月、10~11月のシーズンには混み過ぎたため、予約時間から撮影が開始できなかったというお話も聞きます。
お子さんがぐずってしまった、1日何組と撮影していて何かしらトラブルが発生したなんて事もあるかもしれません。
賢いママはリスクは負わないものです。
時間通り撮影できなければ、予約した意味もないですしね。
「後撮り」だと日取りを決めるのがラク
七五三の時期に撮影してお宮参りしてと、祖父母、旦那さんの都合に合わせて、日取りを決めるのはかなり一苦労です。
撮影とお宮参りの日程を別にすると、時間的にも余裕が出来ますし、日取りもラクに決めることができますね。
少数派の「後撮り」にもたくさんのメリットがありましたね。
3歳の七五三は「後撮り」もアリかな!と選択肢が増えたと思います。
コチラの記事では3歳の女の子でも可愛い髪型に出来るポイントを紹介してますので、参考にしてみて下さい。
大事なことは、子供や家庭の都合や状況に合わせて、いくつか選択肢を持っておくということです。
いきなり予定が変わって、バタバタせず、どっしりと構えていきましょう!